【お知らせ】新米パパを応援!学生インターン発で生まれた人事制度「Papa's Preparation」がスタートしました!
2017年から毎年2泊3日で高野山で実施しているサマーインターン「宿坊インターン」。
2018年も前期・後期の2回に渡って実施され、合計約50名の学生にご参加いただきました。
2018年のインターンで学生より提案をいただいた施策の一つ「Papa's Preparation」がこの度無事制度化され、初めて利用されました!
▼2018年の宿坊インターン集合写真。
▼学生によるPapa's Preparationの提案プレゼン
宿坊インターンの様子についてもっと知りたい方はこちら→http://www.gc-story.com/info/2018/10/post-46.html
このアイデアを社内に持ち帰った人事チームが企画としてまとめ、ボードメンバーに提案。無事承認が得られ、正式に採用されました。
人事から宿坊インターンメンバーに報告したところ、喜びと祝福の声がたくさん生まれました。
制度の内容としては、
・子供が生まれた男性社員と先輩パパ社員のランチ会
・出生1人あたり1度、経費精算可
・夜の飲食は対象外
というもの。
そして先日、京都のリモート社員が東京に来た際に、初めてこの制度を使用!
▲みんなで集合写真!みんなパパです。
▲今日の新米パパはこの人!京都でリモート社員してます。
▲お洒落なランチプレート
▲ランチが終わっても話は尽きない。
「子供ができるとママはこんなポイントで大変になる」
「みんな家庭ではどういうことを心がけてる?」
「奥さんとのコンセンサスはこうやって取る!」
など、話は盛り上がったそう。
新米パパ社員の感想
「新米パパは分からないことだらけで不安なので、先輩パパの多様な意見が聞けてすごく良かったです!参加してみて、どのパパもみんな子育ても仕事も全力でやってることが改めて分かりました。
この制度って、みんなハッピーなんですよね。新米パパは情報を聞けるし、先輩パパたちは昼飯タダで食べれるし(笑)マイナス面ゼロです(笑)会社がパパのことも考えてくれてるって、なんか嬉しいです。」
パパもママもどちらも楽しく働けるよう、今後も新しい取り組みを導入していきます。